
『認知症だから〇〇できない』ではなく、『認知症だけれど〇〇しよう』という前向きな姿勢が基本のスタンスです。
「グループホーム はなみずき」では、認知症になったことでご入居者様がしたいことをあきらめるのではなく、認知症という病気と上手に付き合いながらも制限されることなく、楽しく暮らしていけるよう支えてまいります。家庭的な雰囲気の中、ご入居者様が料理や掃除などの役割を分担しながら自立した生活ができるような環境をご用意いたします。スタッフもご入居者様に前向きに暮らしていただけるようサポートいたします。


●ゲーム
●脳トレなど
レクリエーション

●食事の準備
●掃除 ●洗濯物たたみ
生活

●体操
●歩こう会
●地域との関わり
健康訓練
地域密着型
日常生活
地域交流
●獅子舞・曳山
●納涼祭・文化祭
●慰問など

●買い物
●散歩など

医療連携
●病院受診
●健康診断
●服薬相談など

「グループホーム はなみずき」では「笑って共に楽しく生きる」を理念に掲げ、ご入居者様のお好きなことをご入居後に続けていただけるような環境作りに努めております。ホーム周辺のお散歩や地域のイベントへの外出、ホーム内で行う季節のイベントや体操、ゲームなどのレクリエーションはご入居者様の気分転換としてだけでなく、心身のリハビリとしての役割も果たしております。ご一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
「はなみずき」は、残存能力の活用や自立支援を積極的に行っている施設です。経験豊かなスタッフが入居者様の暮らしを明るくサポートしております。


ゆったりとした時間の中で
生 活できるのが最大の特徴です。
2階のデイサービスでは、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるように、日常生活上の支援や、自宅にこもりきりの認知症利用者の社会的孤独感の解消や心身機能の維持回復だけでなく、家族の介護負担軽減などを目的として実施しています。
また、地域の行事にも積極的に参加し、ご入居後も住み慣れた地域とのつながりを絶たれることはございません。まつりや外食などで地域交流を図っております。
1F
グループホーム
施設紹介

●エントランス

●居室

●居間食堂

●エレベーター


2F
認知症対応型
デイサービス
はなみずきの特徴
楽しいレクリエーションやイベントは、ご入居者様の心と体の栄養補給にもなります
玄関の下駄箱の上には、入居者様や来訪者様にお楽しみいただけるよう、季節に合わせてアレンジした花を飾っております。
「はなみずき」では、プライバシーが守られ充実したプライベートタイムを過ごせる完全個室の居室をご用意しています。
大型ソファーでのんびりとテレビをご覧いただけるリビングでは、季節のイベントやレクリエーションなども行っております。
エレベーター内には、もしもの時の安全対策に緊急通報用電話や手すりを設置しておりますので、安心してご利用ください。

